-
アーミング滑らか!アームテンションスプリングベアリング付きの使用感レビュー!
アームテンションスプリングベアリング付きを購入しました! こんにちは、音楽理論.com管理人のマユシマでございます。 わたくし、先日Fender Player Stratocasterというギターを購 ...
-
トレモロアームのキャップの簡単な外し方!あることをするだけでスポッと抜けた!
先日、レフティギターを購入したら、右利き用のトレモロアームが付いてきた(^_^;) どうも、音楽理論.comのマユシマです。 先日、久々にレフティギターを購入しました(*^^*) こちらです! &nb ...
-
トレモロアームのネジ穴が潰れたときの簡単にできる修復方法!
愛用しているストラトキャスターのトレモロアームのネジ穴がなめてしまった!! どうもご無沙汰しております、管理人です。しばらく更新が滞っておりました(^_^;)笑 更新が滞っている間に大事件が起きてしま ...
-
【エレキギター】木材、電装系(サーキット)音への影響はどっちが強い?
エレキギターの音質はどこで決まるの? そんな疑問を持ったことがある方も多いかと思います。 エレキギターの音質を決める要素は大きく分けて2つ。 ギター本体(木材、ペグなどのパーツ)と電装系(サーキット) ...
-
アノダイズドピックガードで気になるノイズ、ハイ落ち。音への影響は?
アノダイズドピックガードとは? アノダイズドピックガードはアルミに特殊な加工を施した素材で作られたピックガードです。 独特な色と質感がなんともカッコイイですね! アノダイズドピックガー ...
-
ギターのヘッドロゴを消してリフィニッシュする最も簡単な方法!
ギターのヘッドロゴを消すことにしたわたくし。 今回、消すことにしたのはこのギター! SELDERというメーカーのギターです。 初心者用の安いギターなんですが、ネックの杢が綺麗で一目惚れして買ってしまい ...
-
ピカールでギターの金属パーツを磨いてピカピカに!くすみと錆も綺麗に!
ピカールとは? ピカール液は、研磨剤入りの乳白色の液体で、金属のくすみや錆を落としてピカピカにしてくれる超優れものです! ギターを長期間放置していると、どうしてもブリッジ、ペグ、フレットなどの金属パー ...
-
シングルサイズハムバッカーのポットは250kΩ?500kΩ?
シングルコイルとハムバッカーのポットの抵抗値 エレキギターに取り付けられているポットは、基本的に抵抗値が250kΩと500kΩのポットが取り付けられています。 テレキャスターなどは例外的に1MΩのポッ ...
-
ストラトをテレキャスっぽい音に変える方法!
テレキャスが欲しいけど、なかなか買う踏ん切りがつかない・・・そんな時は! テレキャス欲しいけど、買うのはちょっとなぁ・・・けど、あんまり使ってないストラト一本あるんだけど・・・そんな状況下に陥った方、 ...
-
ストラトをハイ落ちさせずに導電塗料でノイズ対策する方法!
ストラトキャスターの悩みの種であるノイズ・・・ ギタリストに多大な人気を誇るストラトキャスター。わたくし自身も大好きなギターの1つです! しかし、ストラトの一番の悩みはノイズでしょう。ストラトはノイズ ...