音楽理論 作曲

作曲で曲が単調になる時の解決策!

2018年5月7日

曲が単調…どうすれば良い?

作曲したけど曲が単調になってしまう・・・

せっかく曲を作ったのに、曲が単調だなぁ~、なんか盛り上がりに欠けるなぁ~、と感じた経験がある方結構いらっしゃるかと思います。

良いメロディが浮かんだのに、全体を通して聞くと一辺倒でなんかイマイチで、結果ボツにしてしまったり・・・

そんな時は、一旦曲の全体を見直してみることが大事です!

 

サビを盛り上げることが重要!

曲の一番盛り上がる部分はやはりサビですね!

サビは曲のメインとなる部分です!ですので、当然サビはみなさん力を入れる部分だと思います。

しかし、素晴らしいサビができた!と思っても、仕上がった曲を聞くとなぜか単調になってしまうことがあります。

では、サビを盛り上げるにはどうしたら良いのでしょうか?

 

サビを盛り上げるには?

曲には基本的に起承転結がありますね!

導入・展開・終末といった流れがあって1つの曲の形になるわけです。

これが最初から最後までずーっと盛り上がりっぱなしな曲だと一辺倒で逆に盛り上がりに欠けますよね!

ですので、Aメロ、Bメロ、サビとある程度緩急をつけてやると、一層サビが際立ちます!

 

Aメロ、Bメロはあえて盛り上げない!

サビを盛り上げるために、あえてサビの前は盛り上げないのはとっても効果的です!

イントロはある程度盛り上がって、Aメロ、Bメロでは演奏の音を減らしてボリュームを下げ、サビで一気に盛り上がるというパターンです。

こうすることで、サビをより際立たせることができます!

 

サビで音を増やしたり、音色を変えると効果的!

Aメロ、Bメロからサビに入る時、演奏に新しい音を増やして音に厚みを出すことで、サビをより盛り上げることができます。

例えば、ストリングスやコーラスを足したりすると、盛り上がり感がさらに上がります。

ギターであればAメロ、Bメロをクリーンの音色で、サビを歪んだ音色にするというように、音色に変化を付けることも効果的です。

ドラムならBメロまでハイハットをクローズで、サビに入ったらオープンにすると効果的です。

 

リズムに変化をつけることも効果的!

また、リズムに変化をつけることも効果的です。

ドラムであれば、サビで頭打ちにしたりしてスネアの数を多くしたりすると盛り上がり感がよく出ます。

 

まとめ

このように、曲が単調だな~と感じる時は、Aメロ、Bメロ、サビのバランスをもう1度見直すと、上手くいく場合が多いです。

良かったら参考にしてみて下さい~~!

こちらの記事もよく読まれています

-音楽理論, 作曲