ギター講座

ギター材「ウォルナット」ってどんな木材?音の特徴は?

2021年1月18日

ギター材「ウォルナット」ってどんな木材?

ギター材「ウォルナット」とは?

どうも、音楽理論.com管理人のマユシマでございます。

今回のテーマは「ウォルナット」という木材でございます。

ウォルナットは主に北アメリカ中南米南米ヨーロッパなどが主な産地の木材です。

ウォルナットと言われると、あまり聞き馴染みが無いですが、実はウォルナットはクルミの木のことです!

 

「ウォルナット」の特徴!

ウォルナットは濃い褐色の色合いです。

見た目的にはなんとなく、指板材としてよく使われるローズウッドのような感じに似ているのですが、どちらかと言うと柔軟性に優れた木材です。

稀にキルトフレイム系の杢が現れる木材でもあります。

 

「ウォルナット」の使用箇所

ウォルナットはギターやベースのボディネックなどに使用されます。

また、よくストラトキャスターなどのネックの裏側を見ると、濃い褐色の木材トラスロッド部分に埋め込まれていますが、これがウォルナットでございます。

そう言われると、一気に馴染みのある木材って感じがしますよね!

Ibanezのギターのネックでメイプルウォルナットを交互に張り合わせた5ピースのものもありますね。

ウォルナットは杢の見た目も人気の木材ですので、ラミネート材として使用されることも多い木材です。

 

「ウォルナット」の音の特徴

 

 

ウォルナットは太く豊かな中低音が特徴です。

その中にもしっかりと芯のある音で、独特なサウンドです。

 

まとめ

最近はウォルナットだけを使用したボディやネックのエレキギターは少ないです。

どちらかと言うと、ネックの一部に使用されていたり、ボディのラミネート材に使用されることの方が多い木材ですね!

それだけに、もしウォルナットだけをボディやネックに使用したギターを発見したら、結構レアかもしれません。

唯一無二な感じでカッコいいですね!

個人的にはウォルナットの杢目も好きなので、ボディがウォルナットでラミネートされたギターをいつか欲しいなと思っております。

いつか絶対手に入れてみせる!笑

こちらの記事もよく読まれています

-ギター講座