土曜日に横浜・八景島シーパラダイスへ行ってきました!
こんにちは、管理人です。
昨日10/5(土)は仕事がお休みでしたので、横浜・八景島シーパラダイスへ行ってまいりました!
実は当方、横浜・八景島シーパラダイスには生まれてこの方一度も行ったことがなく、初めて行ってきたのです。
しかしわたくし、人が多いところが苦手でして、土曜日だったので人が溢れかえっていないかとても心配でしたが、とりあえず行ってみることに!
横浜シーサイドラインで八景島駅へ!
電車に乗っていると、段々と海の景色が広がってきて、素晴らしい景色です。
横浜駅から大体30~40分ってところですね。
そうこうしている内に、あっという間に八景島駅に到着しました!
駅の構内から八景島シーパラダイス感満載でございます。
そして駅から出ると・・・
いきなり海の絶景が広がります!
もう少し近づいてみると、
もう海に入れてしまいます!
そして奥に見える砂浜が綺麗ですね。
遠くから見ても、江ノ島の砂浜より綺麗なのが分かります。笑
そして、てくてく歩いて行くと見えました!
八景島シーパラダイスの入り口です。
しかし、土曜日にもかかわらず、この人気の無さ!
以前、江ノ島に行ったときは人の群れで地獄だったので、とても快適です。笑
早速チケットを購入!
アクアリゾーツパスというチケットを購入しました!
これは3000円で
- アクアミュージアム
- ドルフィン ファンタジー
- ふれあいラグーン
- うみファーム
以上4つの施設を楽しむことができるというものです。
5000円くらいでアトラクションも全て楽しめるパスも出ているのですが、個人的には上記4つの施設だけで1日フルに楽しめるので、個人的にはアトラクションだけのパスを買うか、水族館だけのパスを買うかで良いような気もします。
アクアミュージアムへ!
わたくしの大好きなチンアナゴちゃんです。笑
見るたびに癒やされます。
お魚さんだけではなく、海の動物やカビバラやレッサーパンダなどの動物にも会うことができます。
可愛すぎる!!笑
そんなこんなで、イルカショーを見た後に、釣り堀があるということでうみファームへ行くことに!
釣り堀で釣った魚は唐揚げor塩焼きで食べる!
釣り堀では、釣った魚は逃したりできず、必ず全て食べなければならないというルールがあります。
ですので、食べられる分だけ釣りましょう!
早速釣り竿と餌(オキアミ)を頂き、釣りをすることに。
ここではアジの生け簀とマダイの生け簀がありますが、マダイを釣ると食事代が結構かかってしまうのでアジを釣ることに!
ちなみに、マダイの生け簀では誰一人釣りをしていませんでした。笑
早速アジを釣り始めたのですが、いとも簡単に釣れてしまいます。笑
ものの30分ほどで6匹釣れてしまいました!
ちなみに、アジは唐揚げか塩焼きにすることができるのですが、唐揚げだと250円、塩焼きだと290円とのことで、全て唐揚げにしました。
ちなみにマダイは塩焼きが1780円、鯛めしが2770円とのこと。
釣れた魚はからっとキッチンという場所に持っていって、唐揚げにしてもらいます。
+300円でご飯とキャベツをつけてもらえるので、つけてもらいました。
唐揚げには味付けがされていないので、自分で調味料で味付けします。
調味料はたくさん用意してあるので、色んな味が楽しめますよ♪
夜になるとライトアップされて綺麗!
そうこうしているともう暗くなってきまして、暗くなるとライトアップが綺麗です!
とてもロマンチックで、デートスポットにも最適だと思われます!
八景島シーパラダイスは土日にも関わらず、人もそこまで多くなく快適でした!
朝から暗くなるまで一日中八景島シーパラダイスを楽しんできましたが、土日なのに人でごった返すこともなく、海も底が見えるくらい透明度も高かったですし、すごく楽しかったです!
個人的には、江ノ島よりも綺麗で客層も良い印象でした!笑
しかし、全体的に少し値段が割高なのが残念でした。
特にゲームセンターは普通のところよりも高めです。笑
ですが、それだけお金に見合うだけの充実感もきっと得られるはずなので、よかったらみなさんも横浜・八景島シーパラダイスにお出かけしてみてはいかがでしょうか(*^^*)