昨日はホワイトデーでしたね!
どうも、音楽理論.com管理人のマユシマでございます。
昨日はホワイトデーでしたね!
ホワイトデーということで、お返しを何にしようかと考えておりまして、わたくしクロワッサンを作ることにしました!
わたくし、実はパン屋さんで働いていた経験があるのです。
しかし、パン屋のレジ打ちですが^^;笑
少しパンの焼き方を教えてもらったこともあるのですが、そこのお店のパン生地は冷凍の生地だったので、1からパンを作ったことはありませんでした。
そんなわたくしが今回1からパンを作ってみました。
クロワッサンを作りました!
ネットでレシピを検索しまして、それをもとにクロワッサンを作りました!
まず、生地作りからなのですが、これが超絶難しかったです。
バターと強力粉と薄力粉をこねた生地をサンドイッチして折りたたむ作業があるのですが、バターと生地にムラができて生地を伸ばすのが上手くいきませんでした。
そんなこんなで、苦戦しながらできた生地がこちらでございます↓
見た目は意外とそれっぽくなりました!
そんで、これを常温でしばらく置いて発酵させるのですが、気温が低かったからか1時間以上待っても全然生地が膨らまないのでもうオーブンに入れてしまいました。
オーブンに入れると、みるみる膨らんできました!
そして焼き上がったのがこちら↓
なんか白っぽいところがあって、クロワッサンぽくない感じがありますが、美味しそう!
で、実際に食べてみると外側がカリカリでクロワッサン的な食感なのですが、中身がしっとりで普通のパンっぽい感じになりました。
あと、普通のクロワッサンに比べて質量が重い感じでした。
生地をもっと上手く練って、生地の厚みをもう少し薄めにして作ったら良かったのでしょうかねぇ?
あと、発酵が上手くできなかったのも上手くいかなかった原因かもしれません。
味は、クロワッサンと普通のパンの間みたいな感じで、これはこれでとても美味しかったんですけどね!
ちなみに、完成まで4時間かかりました。^^;
1からパンを作るのはやはり大変ですね。
しかし、いつかまたリベンジしたいです!