台湾に行ってきました!
こんにちは!音楽理論.com管理人でございます。
先日、わたくしお仕事で台湾に行ってまいりました。
こうやって海外に行くのは高校の修学旅行以来でございます(;・∀・)
色々と不安でいっぱいでございましたが、日本語しか話せないわたくしでもなんとかなりましたε-(´∀`*)ホッ
チャイナエアラインで台湾桃園空港へ!
職場の方に聞くと、台湾に行くならチャイナエアラインがおすすめということで、チャイナエアラインで行くことになりました!
格安のいわゆるLCCではありませんが、値段も割と安くて機内食も出ます!
飛行機に乗ってしばらくすると、台湾人と思われる客室乗務員の方に、
「チャーシュー焼きそば」と「カレーチキンライス」どちらにしますか?
と日本語で聞かれ、わたくしは「カレーチキンライス」をチョイスしました。
その「カレーチキンライス」がこちら↓
「カレーチキンライス」と言われたので、カレー味のチキンライスかと思いましたが、普通のチキンカレーでした。笑
気になるお味は何でも美味しく食べられる馬鹿舌のわたくしですので、とても美味しくいただけました。笑
そして、飲み物のサービスも無料でやっておりまして、ビールなどのアルコールも無料で飲み放題でした!
わたくしは頻尿で飲みすぎるとすぐトイレに行きたくなってしまうのであまり飲みませんでした。笑
客室乗務員の方も基本的に日本語が話せますし、接客も丁寧でとても好印象でした。
機内アナウンスも日本語でもアナウンスしていたので、日本語しか話せないわたくしでもなんとかなりました!
台湾桃園空港に到着したら気をつけないといけないこと!
そして、台湾桃園空港に到着したら気をつけなければならないことがあります。
この検疫カードを受け取るということです!
飛行機の着陸前に、アフリカ豚コレラがどうのこうのってアナウンスがあったのですが、どうもそれ関係の検疫カードのようです。
飛行機から降りて、しばらく歩いていると、この検疫カードが置いてある場所を通るので、そこで検疫カードを受け取りましょう。
これを持っていないと、また荷物の検査やらなんやらかんやらさせられて、入国に時間がかかってしまうみたいです。
桃園国際空港に到着したら、検疫カードを忘れずに受け取ろう!
検疫カードを受け取らないと、入国手続きにかなり時間がかかってしまうようなので、必ず受け取るようにしましょう!
他にも同行者がいたりすると、待たせちゃうことになって迷惑をかけてしまいますからね(^_^;)
皆さんも台湾の桃園国際空港をご利用の際はお気をつけくださいませ!