久々の日本代表の試合が4試合ありましたね!
どうも、音楽理論.com管理人のマユシマでございます。
ここ1週間は日本代表の試合が、A代表、U-24代表の4試合がありましたね!
久々の日本代表の試合が、ここ1週間で4試合も見れてとても興奮しました!
しかも、その4試合が全て良い試合だったのでなおさら興奮です!
一番最初の日本代表×韓国代表も3-0で日本の完勝でしたね!
わたくしが今まで見た日韓戦で一番韓国を完膚なきまでに圧倒した試合でもう見てて気持ちよかったっすね!
韓国との試合ということで、日本の選手の怪我が最も心配だったのですが、恐れていた韓国のラフプレーで富安選手の歯が折られてしまいましたね・・・
あれはわたくし激おこでした(-_-メ)
今日行われた日本×モンゴルの試合も、14-0の圧勝で気持ちよかったです!
相手がFIFAランキングで格下のモンゴルとはいえ、ここまで差をつけるのはすごいです!
わたくしはもう日本代表の試合を見るようになって20年くらい経ちますが、歴代最高ではないでしょうか。
A代表の2試合を見て、選手がとても成長しているなと感じました!
海外で活躍している選手もですし、Jリーグの選手も本当に良いプレーをしましたよね!
U-24代表の日本代表×アルゼンチンという南米の強豪との2連戦でございます。
これも2試合とも良い試合でしたね~!
1試合目0-1で負けて、2試合目3-0でしっかりリベンジしましたね!
アルゼンチンに3-0は親善試合とはいえ感動しました。
ボランチの田中碧選手良かったですね!
ボールの持ち方やパスでリズム作って中盤をコントロールしてましたよね!
三苫選手も1試合目でアルゼンチンのDF相手になかなかJリーグのようにドリブルが通用してない部分もあったので、2試合目でそこら辺をどう修正してくるか楽しみだったのですが、2試合目は出場時間が少なくてドリブルを仕掛けるシーンがほとんどなかったのでもう少しプレーを見たかったですね。
兎にも角にも、ここまでワクワクした日本代表の試合は今回が過去一かもしれません。
また早く代表戦が見たいです!