目次
福岡旅行で一日中歩いていたら、足の疲労が極限を超えてしまいました…
どうも、音楽理論.com管理人のマユシマでございます。
福岡旅行3日目、朝から天神の街をブラブラして、午後はマリノアシティ福岡というアウトレットモールでショッピングを楽しみました!
とっても満喫できたのですが、一日中ずっと立ちっぱで歩き回っておりましたので、アウトレットでお買い物中、足の疲労が限界で座り込んでしまいました。
その日履いていた靴が、靴流通センターで購入した激安adidasスニーカーだったのですが、これの靴底が硬くて、足の裏が痛すぎたので、ABCマートのアウトレットで履きやすいと評判のニューバランスの靴を買うことにしました!
ABCマートのアウトレットでニューバランスのスニーカーを購入!
わたくし、初のニューバランスでございます。
ニューバランスは正直あまりデザインとかロゴがあまり好みではなかったので敬遠してきていましたが、足の疲労がMAXでしたので、その時はとにかくデザインよりも疲労回復が上回っておりました。
そんで、色々デザインとか悩んだ挙句購入したのがこちらのニューバランスでございます!
薄めのグレーのニューバランスです。
わたくしが所有している靴は大体黒とか暗い色がほとんどだったので、明るめの色の靴にしてみました。
本当は赤系の色が欲しかったのですが、アウトレットなので良い色があっても自分に合うサイズがなかったりして2時間くらい迷いました。笑
買って履いてみると、デザインが苦手だったニューバランスもカッコよく見えてきて不思議です。
早速ニューバランスのスニーカーを履いて少し歩いてみると・・・
買ってから早速靴流通センターadidasスニーカーと履き替えました。
そんで、ちょっと歩いてみると…
足の疲労が不思議なことにどんどん取れてきました!
靴を履き替えただけで、一気に神化しました!
正直、今まで靴は履きやすさよりも安くて長持ちするものを履くということしか考えていなかったのですが、靴の違いでこんなにも疲労が変わることを実感したので、靴の考え方が180度変わりました。
今まで安い靴ばかり履いていたからわたくしの足の裏は皮がカチカチになっていたのやもしれません。笑
ニューバランスのような疲労が溜まりにくい靴を最初から履いていたら、もうちょっと疲れずに旅行出来ていただろうなと考えるとちょいと後悔しております(^^;
これからは安さだけで靴を選ぶのはやめようと思います。。。